組合ブログにて随時更新中
建設国民健康保険
■組合員本人
 保険対象医療費の7割給付
 
 「入院したら」
 患者負担のうち17,500円までは神建連共済から支給
 17,500円を超える患者負担は建設国保から払い戻し

 「通院したら」
 3,000円までは患者負担
 3,000円を超えて17,500円までの患者負担は神建連共済から支給
 17,500円を超える患者負担は建設国保から払い戻し
■家族
 保険対象医療費の7割給付
   「入院したら」
 患者負担のうち17,500円までは神建連共済から支給
 17,500円を超える患者負担は建設国保から払い戻し

○傷病手当金
 組合員が建設国保で診療を受け、その療養のため仕事を休んだときは、
 原則として所得による級別によって、年度内最高80日間支給されます。
 また、傷病手当金の通院分は最高9,000円が加算されます 。
○出産育児一時金42万円 
○健康診断の補助金
○葬祭費は本人8万円、家族4万円 
○高額療養費貸付金制度もあります
商業登記 法人登記
○会社・法人を設立するとき。
○商号、本店所在地、資本金、役員などの変更が生じたとき。
○その他、会社等に関する登記。
  会社登記会社を設立して法人格を取得するには登記が必要です。
  登記するには、定款を作成し、公証人の認証を受ける必要があります。
  また、会社設立後に、商号や本店を変更した場合には定款変更や登記をする必要があります。
  議事録を作成したり、変更の手続きのお手伝いをいたします。
建設業許可
■建設業許可申請
      決算変更届
■建設業経営事項審査申請
厚生年金
○社会保険事務所への手続き業務
 ・健康保険・厚生年金の適用手続
 ・算定基礎届・月額変更届の手続
 ・出産一時金・傷病手当金等の請求手続
 ・老齢年金・障害年金・遺族年金等の請求手続
雇用保険
○公共職業安定所への手続き業務
  雇用保険の適用手続
 ・離職票の作成手続
 ・求人の手続
 ・各種助成金等の支給申請手続
労災保険
○労働基準監督署への手続き業務
○労災保険の適用手続
 ・労働保険料の申告手続
 ・療養補償・休業補償等の請求手続
 ・事業主の労災保険への特別加入の申請手続き
   (本来加入できない社長さんも労災への加入が出来ます。)
 ・一人親方の労災保険への特別加入の申請手続き
   (労働保険事務組合の認可を受けているため申請手続きが出来ます。)
 ・就業規則・各種規程等の届出 など
資格取得手続き
○建築士、技能士、施工管理技士、作業主任者等の資格取得手続き
  ・講習会
   石綿作業主任者
   足場の組立て等作業主任者
   木造建築物の組立て等作業主任者
   型枠支保工の組立て等作業主任者
   地山の掘削及び土止め支保工作業主任者
   木材加工用機会作業主任者
   玉掛け技能
   小型移動式クレーン運転技能
   車両系建設機械の運転技能
   石綿作業者特別教育
   職長教育・安全衛生責任者特別教育
   低層住宅のための職長教育
   増改築相談員(新規・更新)
   技能検定(建築大工)学科予備講習
   簿記基礎講座(3級対象)
   建築業経理事務士受験準備講座
○建設業退職金共済(建退共)
○自動車保険
○工事賠償保険
○労働共済
○カレンダー・名刺・広告等の印刷物
  作業服
  許可看板
業務内容(プリンタを出したい方はこちら)